Daicho

筆者の詳細

登録日時: 2011年7月31日

最新記事

  1. 既存メディアは何処に向かっているのだろうか? — 2022年4月12日
  2. 弊会の解散決定 — 2021年10月31日
  3. フロリダ、マンション崩落・・・Maijor design flaw ! — 2021年7月4日
  4. 新書紹介:人新世の「資本論」・・・・anthropocene — 2021年4月28日
  5. 書籍紹介・・・アメリカの深部を理解するために! — 2021年2月1日

この筆者の投稿リスト

4月
12

既存メディアは何処に向かっているのだろうか?

最近、人気スポーツを一般のテレビで普通に観戦が出来なくなった。例を上げれば1)佐々木朗希選手の完全試合、まとも …

続きを読む »

10月
31

弊会の解散決定

官報記載の解散広告

弊会は、社員総会の決議に基づき解散することに決定し、法務局への申請及び東京都への届け出を終え、官報へもその旨を …

続きを読む »

7月
04

フロリダ、マンション崩落・・・Maijor design flaw !

崩落マンション

先日6月24日深夜フロリダ、12階建て築40年マンションが崩落した。写真で示すように日本では考えられない惨状を …

続きを読む »

4月
28

新書紹介:人新世の「資本論」・・・・anthropocene

人新世_anthropocene

今、流行りのSDGsの一つに地球温暖化論がある。我が国は、温室効果ガス排出削減を13年度比で30年までに46% …

続きを読む »

2月
01

書籍紹介・・・アメリカの深部を理解するために!

2memoirs

取り残された白人達・・・working class poor white people overlooked …

続きを読む »

12月
27

外国紙幣に載った日本人・・・スコットランド20ポンド紙幣

日本土木史の父

20年ぶりに一万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一(2024年度予定)に変わると言われています。先日、橋梁の話を …

続きを読む »

11月
04

神田川クルーズ橋梁写真集

日本橋

近頃、人気のある神田川クルーズ遊覧船は、船上から都心の由緒ある橋梁群を下から眺める観光である。土木系技術者にと …

続きを読む »

9月
07

雑誌紹介・・・東京人july2020no.427「特集:橋と土木」

土木と橋

雑誌、東京人が浮世絵で歩く「橋と土木」の特集を組み江戸から現代までドボクファン注目の30橋をも網羅している。歴 …

続きを読む »

7月
17

南アルプストンネルーーーリニア新幹線ルート

リニア中央新幹線

リニア中央新幹線ルートの南アルプストンネル区間は、図に示すように大井川源流の静岡県北端を通過する。この区間は、 …

続きを読む »

6月
18

マイナンバーカードの勧め・・・オンライン申請と受領は速かった。

cardreader4mynumbercard

オンライン定額給付金の申請受付は5月1日から内閣府の「マイポータル」サイトからできます。マイナンバーカードを所 …

続きを読む »

12月
10

令和元年_忘年会

令和元年_忘年会 11月26日

第41回定例懇談会終了後、場所を居酒屋に変えて恒例の忘年会を楽しんだ。令和元年の活動の特色は、数年のAI勉強会 …

続きを読む »

6月
25

迎賓館赤坂離宮一般公開・・・国宝指定の建造物

迎賓館赤坂離宮

迎賓館赤坂離宮は、明治42年(1909)東宮御所として建てられた。明治の建築家片山東熊の監督下、一流美術工芸家 …

続きを読む »

3月
03

媚びる日本・・・・一周遅れのトップランナー

媚びる日本人_外国語

世界の動きは、反グローバリゼーションになんなんとする時期に政府は、矢継ぎ早に移民法(入管法改正)や英語偏重教育 …

続きを読む »

1月
10

第37回定例懇談会

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 第37回定例懇談会は下記の要領で行います。 時期的には、一年で最も寒い時期だ …

続きを読む »

6月
30

【安寧の公共学】・・・国民が安寧に暮らせる総合科学(土木)

土木学会誌6月号

 土木学会誌6月号は、第105代会長大石久和が提唱する「安寧の公共学」・・国民が安寧に暮らせる総合科学を『問い …

続きを読む »

6月
19

H30総会後の懇親会・・・土木とはなんぞや?話題・・・

居酒屋【むく】

平成30年度総会終了後居酒屋(むく)にて会員相互の親睦を増進と今後の発展を祝した。話題の中で、土木学会長 大石 …

続きを読む »

5月
05

再生可能エネルギーの実力・・・経済収支比から判断

energy_from

再生可能エネルギー即ち太陽光、風力、バイオマス(renewable energy)は、地球温暖化ガスを排出しな …

続きを読む »

3月
29

桜_新宿御苑にて

桜満開_新宿御苑3月28日

気温23°c湿度60%降水確率0%の3月28日は、お花見日和でしたので新宿御苑へ出かけた時のワンショットです。

1月
30

AI関連書籍の紹介・・・for the study of artificial inteligence

AI関連書籍

写真以外の現在評判のAI関連書籍を次に示す。 https://www.amazon.co.jp/人工知能が変え …

続きを読む »

12月
31

謹 賀 新 年

happyNYear

会員の皆様 謹 賀 新 年 旧年中は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 第32回定例懇 …

続きを読む »

古い記事へ «