◆ 踏切事故の回避方法 ―立体交差工事の早業― | 吉岡安司 |
内容の概要: 都市の密集市街地での立体交差工事を計画する場合、工事用地の借用・買収を最小限に抑えるとともに、商店街等に支障の少ない工法開発が切望される。そこで営業線の直上で高架橋を施工する直上高架工法を開発し工事を完成させましたので、伝承技術として直上式高架橋の計画・設計のポイント、直上式高架橋の施工順序と施工用地幅、上床版の施工法、基礎工の施工法、両端取付部の切り替方法、計画・設計・施工管理のポイントと現場での施工上の問題点、現場での説明、高架下空間利用の利便性などを設計者に伝承します。また直下地下工法も同様に伝承します。 | |
|
|
◆ 古い鉄道橋 特に鉄ゲタの強度(耐力)照査 | 渡瀬英哉 |
内容の概要: 昨今、アメリカや日本の道路橋がその経年や腐食等により問題が生じています。鉄道橋においても同様です。よって、明治時代の古い鉄ゲタを始め・リベットや部材の腐食等による断面の減少・仕方書の変遷等に応じて、現有の鉄ゲタの検査方法及び強度( 耐力)計算を提示・指導します。 | |
|